幸せな人生哲学とインテリア

自分らしく、幸せな生き方をゆっくり手に入れてほしいです! 写真と言葉で心を治せたら…そんなブログです!(^^)!

美人は優しい


優しいって何なのか。

goo辞書で調べたら

f:id:www6453:20150906232509p:image

ワロタ

一番最初に容姿出すかね!

容姿が良くない子は優しくもないってことかい?

そんなこと言ったら女子の敵増えるぞー。

知らねーぞー、怖えぇぞー。

しかし。

辞書だぜ?


これは正しいのか。

正直に言うと、美人じゃない人の方が優しさが目立つ傾向にあると思っていた。

でも昔こんな話を聞いたことがある。

顔を正面から見て正中線上に二分割する。

片方が外の顔で、もう片方が内の顔。

だから顔が左右対称で整ってる人は裏表がない。

見せかけの優しさはない。

もちろん左右対称の人の方が綺麗に見える。

裏表のない人は美しい。

子供は例外として、20年30年生きてれば環境要因で顔のバランスは変えられる。

いつも片肘付いてる人、いつも右の口角だけあげてニヤリと笑う人、いつもしかめっ面してる人。

そんな人生送ってたら、左右対称にならないのは当たり前。

変えられない遺伝もあるけどね。

目が小さくてもモテる子はモテる。

ちょっと出っ歯気味でもモテる子はモテる。

結局は内側から始まって外側に表れるんだ。

インプットとアウトプット。

容姿が美しいと優しいってのが本当なら、優しいと容姿が美しくなる可能性もある。

あれ、何でこんな事を書いてるのか。

もっと他の事書く予定だったんだけどな。。。

。。

。。。

そーだ、思い出した。

優しさの定義は人によって違う。

A君にとっては優しいケドB君にとっては優しくない事もある。

だから優しいって何なんだろうなー、って思ったんだ。

その場その場で相手の為になる、相手が幸せになる事をしてあげる事が優しいって事なんかなー。

そう思って調べたら
f:id:www6453:20150906232509p:image

これが出てきたんだ。

ビックリして誰かに言いたかったけど誰に言えばいいか分からなかったからブログに書くんだ。

めっちゃ久しぶりだけどね。



夜がすき

夜って静かでいいです

http://www.flickr.com/photos/37182073@N06/8505945175

photo by i k o



ナカナカ好きです。

昼間と何が違うのだろう

車の音?モーターの音?

なんでもいいです。

夜がすきです。

静かで、風が吹いてて、暗いけど、遠くで暮らしてる人の明かりが見えるか大丈夫。

こんな夜は無性に車で珈琲を飲みに行きたくなります。

でもほとんど閉まってます。

遠くのガソリンスタンドにあるドトールは朝4時までやってます。

シャワーして、さっぱりして出掛けます。

明日は日曜日ですから。

あー、涼しいなー。

インテリア考えてると、想像力が試されます。

急に「あっ!アレとアレをあーすればあそこに丁度良いかも!」
何度も配置を直していると、1センチの違いがグッと来る来ないの差だと分かります。
今はプロジェクター設置してます。
明日で模様替え終わりにして、また勉強の日々が始まる。

だからドライブして、コーヒー飲んで、夜更かしさせて下さい。

今日ずっと家にいて、何もしてないけど、
とっても幸せだなー。

行ってきます。

え?もちろん一人ですが何か。



継続 マラソンの効果

継続は力なり。

ブログをしばらくやっていなかったのは、忙しいからではないんです。

ちょくちょくはてなブログの事を思い出していたけれど、これといって書く事がなかったのです。

だがしかし、

継続は力なり

このままいくと中断になる気がして、

なんかとりあえず書いてみます。


継続する理由がないときは継続しなくていいのか。

「継続は力なり」

継続する事を目的にした行動なんてほとんどない。

大抵は何かをやり続けてしばらくたって振り返ったときに

「ああ、続けてて良かった」

という、どちらかと言えば結果論的な言葉だと思います。

となるとやはり、継続が目的で動く事はほとんどない

あるとすれば

継続出来ない自分が少し嫌で、そんな自分を変えたいというきっかけぐらいだと思います。

私は三日坊主で、四日目には「これやる意味ある?ないない。」と、やらない理由を考え出して、そういう時に限って驚異的な「やらない」という決断力を発揮できる漢です。

7年ぐらい前に、そんな自分が嫌で、やってみた事があります

これで私は結構自信がつきました。

何をやったかというと




10分マラソン。


オンリー。



これを1ヶ月続けました。



これを読んで下さる方からすればどうなんでしょう?

辛っor楽っ


ルールは
  1. 1ヶ月毎日絶対やる
  2. ちゃんとジャージに着替える
  3. マラソンなので歩いてもオッケー
以上。

私はこれを決めて動き出すまでプルプル震えるぐらい怖かったです。

出来なかったらどうしよう
出来なかったらクズが確定する
出来なかったらやっぱり俺は継続出来ない奴って事になる

自虐ネタでクズをアピールしてると、いざ本気を出す時は怖くなります。

この頃は不安でした

それぐらい自分は継続が苦手で決めた事が出来ないのです。

ところがどっこい、1日10分が功を奏したのか、

出来ました。

正直めちゃくちゃ嬉しかったです。

出来た…

俺、出来た‼️

32日目には、マラソンしないとなんか変な感じになりましたが、期限なしでマラソンを続けるのはそれはそれで怖かったので、マラソンしたい気持ちを抑えて、運動しない生活に戻りました。


マラソンはぶっちゃけ、まぁまぁ楽でした。

ウォークマンで音楽聴くと2、3曲ですから、好きな音楽もロクに聞けませんでした。

ほんとにショボいかも知れませんが、
やっぱり達成感というか、自信というか、良かったです。

周りは関係ないんです。

自分の中のハードルを越えたら嬉しいです。


7年も前の事をこんなにも思い出せるなんて、本当にやって良かったと思います。

継続して「少し自信を持つ」という力を得ました。





だがしかし、

だがしかし

冷静に考えると、違うのですね。


weblioでこの言葉の意味を調べると、

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

継続は力なり

正直私は続ける事の大切さを学んだわけではありません。

何も続けれない自分が嫌でやっただけです。

その結果、「続けられる」自信を得ました。


続ける事の大切さは正直まだ分かっていません。

嫌なら何でもやめればいい(やめる事が可能なら)と思っています。

なので「継続は力なり」を知ってる事にはならないのだと思います。

字面を知っているだけでは、本当の「知ってる」にはならないと、思います。

体感しないと。

(嫌々言いながら続けてる人を見ると不思議に思いますが、たまに羨ましく思います。それはたぶん継続は力なりを知ってるからか?)



もしかしたら「続けれられない」を乗り越えるために1ヶ月という「期間」を設けた事が間違いだったのでしょうか。


もしかしたら10分マラソンは「自分で決めた事が出来ない自分を変える」挑戦だったのかもしれません。

でもそしたら
継続出来ない人が、その壁を乗り越えるには、少なくとも何年継続すれば良いのでしょう?

期間を設けずに、永久にやるなんて、恐ろしい。

やり続けて得した時に初めて

継続は力なり

って言えるのなら、学生時代部活もロクにやってこなかった私はまだまだです。

良い機会だから

その挑戦をブログでやりたいと思います。

ブログ続けて、なにかしらの力がつけばいいです。

そしたら

継続は力なり

が分かる気がします

皆さんのブログ楽しみに読ませて頂いているので、全員で継続は力なりが分かればなんか幸せです 笑

だらだらとまた長くなりました 笑

読んで下さった方、

ありがとうございました‼️

短い文にも自分は在る

100人中80人が笑ってて20人が下を向いていたら、私はその20人が気になってしまいます。


それだったら


10人笑って90人微笑んでる方がいいです


何かの時に書いた文だけど、なんだったか思い出せない

でも読み直してみても「あぁそうだなぁ、俺はそうだなぁ」と思うので

記事にしてみました



どんどん発展する

その影で潰れる人もいるかもしれない

私は絶対潰れませんが。

私はみんなが微笑む平和の方が好きだったりする


今は。


そのうちブログ自体のタイトル変える予定です(^^)


勝手リカバリー


どうするか


夕暮れの

空が青い

冷気とは呼べない程の

なんとも言えないひんやりとした空気が

心を今より落ち着かせようとする




自分が小さく思えた




流れるBGMも耳に届かず

どうしようもなく惨めで

どうしようもない希望を抱いた


一定の間隔を保ちながら流れる車を眺めていると

自分も、時間という曲げることのできない軸に沿って生きていることを思い出す



高い空

遠い雲

幾千もの

星に負けないくらい

僕も





いつしか

空は消えて

気がつけば視線は

下へ下へと落ちてゆく


マグカップに印刷された

厚さ1ミリにも満たない薄っぺらい紳士が

注がれたコーヒーの熱で心を宿したかのように優しく僕に語りかける



「そんなに気を落とすなよ」








気休めにもならない程に安い言葉

僕はそれを無視するかのように

注がれたコーヒーを少しだけ飲む

熱が喉を通過するのを感じ、深呼吸とは言えない、けれども確実に無意識のうちに行われる呼吸とは異なる、どことなく苦い想いの詰まった息を吐く


2本目のタバコに火をつけ

眼前にたゆたう煙の奥を見据える

気付きながらも踊らされる自分を演じていた自分と対峙する

今はきっと

普段の穏やかな顔とは一変して

誰にも見せたことのないような冷たい顔をしているのだろう

ほとんど吸われることなくその役目を終えた煙草を、使い古されたアルミ製の灰皿にそっと押し付ける

店員が何度か通り、少しも減っていないグラスを横目に見ると、何事もなかったかのように去って行く








気がつけば夕暮れという、時間限定のインスタレーションは終演を迎え

窓の外には夜の風が吹き始めていた



もう何台の車が通っただろうか

それぞれのドライバーは

それぞれの家に帰り

それぞれの問題と戦いながら



今日を生きている




あと5分もすれば僕も

いつもの帰り道を走るだろう

それぞれの中の1人になって







それぞれの中の1人になれば

僕も問題と戦える気がした






「そんなに気を落とすなよ」

残りのコーヒーを飲もうとした時

紳士が再び語りかけた


その言葉が

今度は妙に心に馴染んで

少し嬉しくなった




冷めきったはずのコーヒーにあたたかさを感じ

僕は店を出て

車へと向かった







映画「mommy」で描かれた幸せ ほぼネタバレなし。

ちょっと前、

映画mommyを観てきました。

映画館で初めてです、


あんなに泣いたのは。


あらすじはこうです。
(ぶっちゃけ読まなくても分かる)


2015年、架空のカナダで起こった、現実——。
とある世界のカナダでは、2015年の連邦選挙で新政権が成立。2ヶ月後、内閣はS18法案を可決する。公共医療政策の改正が目的である。中でも特に議論を呼んだのは、S-14法案だった。発達障がい児の親が、経済的困窮や、身体的、精神的な危機に陥った場合は、法的手続きを経ずに養育を放棄し、施設に入院させる権利を保障したスキャンダラスな法律である。ダイアン・デュプレの運命は、この法律により、大きく左右されることになる



一瞬難しそうですが、

全然難しくありません。

ADHDという障害を持った子(高校生ぐらい)と、そのお母さんの話です。

ADHDというのは、発達障害の一種で、注意欠損・多動性障害のことです。



簡単に言うと


人の話を聞き終わる前に喋り出したり、すぐ暴言を吐いてしまったり、殴ってしまったり、急に怒り出したり。

社会に適応するのが少し難しい。(程度があるので、ADHDでも問題なく生活できる方もいらっしゃいます。)


この映画の主人公は上記のような、少し難しい病気の設定でした。



最初の方だけ話をすると、

施設から出戻りしてきた主人公がお母さんと2人暮らしを再開させるところから始まります。

お母さんはsー14法案を勧められますが、



それを拒否。


2人暮らしを選択します。


それでまぁ


2人でなんとかやっていこうとする


障害があるが故に起こる問題の大変さに押しつぶされながらも、自分の息子は自分で面倒見たいというお母さんの密かな希望との葛藤です。


主人公は大人一歩手前の男性なので暴れ出したらお母さんは止められない


お母さんもかなりファンキーですが、それでも全然止められない。

お母さんは息子がとても大切で

息子もお母さんが大好き


でもADHDだからそうなのか、


狂気に導かれるように怒ったり、暴れたり




時折見せる主人公の純粋な優しさや、彼の笑顔がさらにその病気の苦しさを物語っているように思いました。



誰も悪くない



どうすることもできない




観終わった時、この映画の主人公は障害をもつ子ではなくて、そのお母さんなんだと思いました。



この映画が

障害のある人の話でも、そうではなくても、


どうしようもない悲しみに出会った時でも


希望を捨ててはいけないと感じました。


あとやっぱり


強く生きなきゃならないと思いました。


強くなければ大事な人を守れない。


強くなければ自分を保てない。



映画の中で、何気なく平凡に生活するシーンが数多く出てきますが、


その度に涙が溢れました。


「苦しい事もいろいろあるかもしれないけど、今はとても楽しそうだ、幸せなんだろな、良かった。本当に良かった」


そんな気持ちになって泣けてきました。


なとんいうか、


この気持ちを説明するのは本当に難しい


( ̄▽ ̄)




気がつくと、

幸せってなんなんだろうか?と、

毎度の如く

出口のない迷路に時速130キロぐらいでぶっ込んでいく私です。




過去の苦しみが大きい程、幸せの閾値は下がるものですが、


じゃあ幸せを今より感じやすくするために苦労しろとは言い難い


しかも苦しみから這い上がった結果幸せを感じれるわけだから。。


負のスパイラルから抜け出せない時は地獄ですし。


苦労する為に生まれてきたなんて絶対言いたくない


その先に幸せがあっても


いつ命が消えるかなんて誰にも分からない


でもやっぱり基準がないと幸せを規定するのは難しい。



なんか美空ひばりの「愛燦燦」が頭のジュークボックスから流れてきた。。。


正直

私は元がネガティブだったから、幸せとか、勇気とか、抽象的な言葉に取り憑かれすぎているのだと思います。それが分かれば今より状態が良くなる気がして。。

ただ

これで長い間やってきて、4年ほど前から人生がポジティブに変わり始めているので、なんとか少しでも説明できる答えの欠片をゲットしたいのであります。


ほんとうは

生まれながらにして純粋で楽しそうで、幸せな人に色々語って貰いたいのですが、

そういう人は

もうすでに明るくて元気で楽しくやっているので、ナカナカ真剣に答えが出せないらしいです。


難なくできる人が、出来ない人をみて「なんで出来ないのか分からない」と思うのと似てると思います。



それはさておき


少しの事で無邪気に笑える人は


流行りのランチに2時間並ばなくても

六本木ヒルズに住まなくても

ヘリコプターで昼飯を食いに行かなくても


勝ち組ですよね


あんまり勝ちとか負けとか言いたくないです。。


いったんこの迷路を逆走して入口に戻ります。




この映画は


自分の人生色々苦労したと思う人程、観たら面白いかもしれません。





幸せって、


いろんな種類がありそうです。


幸せですか?



答えづらいですよね


でも


自分の中に幸せがなかったら、人に幸せを与える事なんてできないです。


財布持ってないのに友達に飯奢る的な。


だからもしもの時大切な人を幸せにする為にも

私は幸せでいたいかも。

もしくは

すぐに幸せを引き出せるような状態でいたい。


てゆっか


映画全然関係ない所に落ち着いてしまった。



あと、この映画、音楽がめちゃめちゃいいです。

映画の画面が1:1で正方形画面になっているのですが、それも、CDのジャケットを想像させるようにしているらしいです。

買ったパンフレットに書いてありました。

確実に音楽も重要な要素になっているって事です。


それと、オシャん。しゃれおつ。

コマ割りとか服とか、さすが若い監督だけある。


話がしっかりしているからオシャレ要素も全然許せました。

とにかく良かったです。

個人的にはここ5年ぐらいで1番じゃないかと思うほどです。(結構映画観てきたつもりです)

(年間200本近く映画観てる友達も5点満点中4点って言っていたのでオススメできます)


辛い話かもしれませんが

希望はあります。

今日は土曜ですね

土の日

だからなんやねん

∑(゚Д゚)

いやむしろ

土の日ってなんやねん

しかも雨やないかい。

みなさん今日は何するんでしょうか

もしかしたら

どっかに幸せ落ちてるかもしれないですね



しんどいのは気のせい前向きにグチを言う

んー!
疲れた
疲れた
疲れた
疲れた


疲れ…


疲れてない!


シャー❗️


中だるみの時間帯ですが


余裕です。


余裕と思えば。

余裕です。


火もまた涼し。

疲れることに幸せを感じる

それ出来たら無敵。

そういう感じで今日はやってみよう❗️

あー!

疲れ………てなーい‼️(≧∇≦)f:id:www6453:20150513143827j:image